コリは揉んでも治りません

コリは揉んでも治りません

41歳男性 会社員の方からの質問

背中から腰にかけてのところにずっとコリがあり、 整骨院に行くたびに入念にそこの場所をあんましてもらうようにしていますが、 数日経つとまたコリが出来ていて、不快感が出てきます。

姿勢が悪いからそこに負担が掛かりコリができてしまうのでしょうか?

ずっと不快感と言いますか気持ち悪い感があり、そのコリをきれいになくしたいです。

回答

コリは揉んでも治りません。

骨盤や背骨といった身体の土台となる部分がゆがみ、その結果として筋肉・血管などが圧迫され、痛みコリが起こるからです。

骨盤や背骨のゆがみを正さない限り、身体は正常な状態に戻らず 根本から解決しないためです。

骨盤・背骨の歪みを改善する、整体院等で施術を受けてみて下さい。

正しい姿勢での座り方を、以前ブログで書きましたので 参考にしてみて下さい。

urlを下記に示します。

https://niigata.cucchy.com/archives/329

腰痛整体

関連記事

  1. 長距離通勤による腰痛対策と車内でできるストレッチ

    長距離通勤による腰痛対策と車内でできるストレッチ

  2. 産後の体のふらつき、抱っこ中に気になる不安定感について

    産後の体のふらつき、抱っこ中に気になる不安定感について

  3. 低気圧時の体調不良と疲れた日の回復方法について

    低気圧時の体調不良と疲れた日の回復方法について

  4. 急に右側に腰から足先にかけて痛み

  5. ストレッチ、運動しても肩こりが改善しない

  6. 五十肩、ストレッチで悪化