朝起きる時や寝る前に肩や首にズキズキ

37歳女性 会社員の方からの質問

数年前から朝起きる時や寝る前に肩や首にズキズキとした重い痛みを感じます。
体を伸ばすなどストレッチをすると少しは痛みが落ち着きますが、定期的におきる痛みは治まりません。
普段はデスクワークが多いです。
改善するのに何か良い方法などはありまか?

回答

首や肩の痛みは、ストレートネックが原因かもしれません。

ストレートネックは身体の前側の筋肉(大胸筋、小胸筋)が緊張のため収縮し、後ろ側の筋肉(僧帽筋)が前側に引っ張られ、僧帽筋が張ることにより、首・肩こりが起こります。

前側の筋肉を徐々に緩めることで、後ろ側の筋肉を緩めることが出来ます。

セルフケアの方法ですが、バスタオルを用意して下さい。

 ➡ 右側の場合
①バスタオルを固めに丸めて下さい。
②仰向けにねて、肩の下にバスタオルを置いて下さい。
 背中が浮かない場所に置いて下さい。
 腕は、脇は90度に開いて、肘は手を頭の方にして90度に曲げて下さい。
③左手を右側の胸に置いて、深呼吸を2回行って下さい。
④左手を右側の首に置いて、深呼吸を2回行って下さい。
⑤胸、肩、首周辺を軽くなでて下さい。
もう一度③~⑤を行って下さい。

頸整体

 ➡ 左側も同じように行って下さい。
毎日行うことで徐々に筋肉が緩んで来ます。

関連記事

  1. 最近、どのような姿勢で睡眠を取ったとしても朝起きたときに首に…

  2. 年齢とともに体が硬くなりつつある

  3. 在宅ワークによる体調不良と更年期前のストレッチ

    在宅ワークによる体調不良と更年期前のストレッチ

  4. 更年期で体のだるさが続いています。

  5. 院長の旅の思い出コラム

  6. 気圧の変化による腰痛と足のだるさの予防方法

    気圧の変化による腰痛と足のだるさの予防方法